レッドビーブリーダーのdoaquaです。
最近はめっきり海水水槽に夢中な私ですが、たまには淡水の方もやりたいと思います。
今回の企画は!
≪レッドビーシュリンプの爆殖を目指す!≫
というものです。
レッドビーシュリンプとは淡水の鑑賞エビで赤と白のシマ模様が特徴です。
水質に敏感で、飼育するのには若干のコツが必要なのですが、調子よく飼育できていると自然と繁殖してくれます。
そのレッドビーシュンリンプをたくさん繁殖させる=爆殖
を目指していくシリーズ!
今回は第1弾です!
ではさっそくいってみましょう!
水槽スペック
話を進める前に、今うちにあるレッドビーシュリンプ水槽のスペックを紹介したいと思います。
水槽
(画像クリックでチャーム販売ページへ)
コトブキ工芸 kotobuki クリスタルキューブ300(30×30×30cm) レグラス 30cm水槽(単体)
30センチ×30センチのキューブ水槽ってやつです。
意外と水量も確保できるので、初心者の方にもおススメですよ!
ソイル
シラクラ RED BEE SAND(レッドビーサンド) 8kg
8キロ買ったんですけど、3分の1くらい余りました。リセット用に使えるからいいんですけど、普通のソイルと比べるとちょっとお高いです。
しかし、シラクラ式のシュリンプ水槽立ち上げにはレッドビーサンドは絶対に欠かせません。
厚めに5センチ~7センチくらい敷くのがポイントです。
フィルター
ニッソー バイオフィルター30(青パケ) 30cm水槽用底面フィルター
私はこのニッソーバイオフィルター30を2セット購入して、パイプを2本立ち上げています。
45センチ水槽までなら2本(2セット)、それ以上は3本(3セット)立ち上げるのが良いと思います。
その他
水作 水心 SSPP-3S(エア量ダイヤル調整式) 45~60cm水槽用エアーポンプ
ニッソーバイオフィルターを使う為に使用します。パイプ1本につき1個。
(画像クリックでチャーム販売ページへ)
(水草)ウィローモスsp.(無農薬)(1カップ)
ウィローモスは1カップで十分です。はじめは少なく感じますが自然と増殖していきますので、心配いりません。
必ず無農薬のものを選びましょう。レッドビーシュリンプなどのエビ類は農薬系に非常に敏感です。農薬を使用したものを入れるとすぐに死にます。
GEX メダカ元気 オートヒーター SH120
メダカ用のオートヒーターですが、温度が上がり過ぎないのがいいです。ちなみにこの製品は23℃までしか上がらないようになっています。
スドー ワンタッチ(リシアベース)
このワンタッチリシアベースは水流を無くす為に設置します。本来の使い方ではないのですが、レッドビーシュリンプは水流にも弱いので、このワンタッチを使用して水槽内の水流をできるだけ無くします。
シュリンプストーン導入前の水槽の様子はこんな感じです。
最近レッドビーシュリンプの水槽の調子の良さがヤバイ!
今現在レッドビーシュリンプ水槽の調子は絶好調といえます。
何もしてないですが、繁殖してますし、稚エビも普通に成長していってます。
ちなみに今抱卵している個体もいます!
週一の約5リットル水換えで水質も安定しているのでしょう。
レッドビーシュリンプ飼育のベテランの方からすれば「水槽が安定してるなら余計なことするな!あほかっ!」っていわれそうですが、、、
それでも私は!!
安定してるだけの水槽なんてつまらないっ!
もっと水槽の調子をあげて
レッドビーシュリンプの爆殖を経験したい!!
という欲求がでてきました。
探求心ってやつ?重要やん?
まずはこいつだ!爆殖シュリンプストーン
水槽スペックを見てもらったらわかると思いますが、今まで私はシラクラ尊師の教えを守り、無駄なものは一切水槽に入れていません。
シラクラ氏のことを知らない人はこちらをどうぞ
無駄なものとは、ウィローモス以外の水草、流木、レイアウト用の石、水槽に入れる飾り、水質調整剤、などなどです。
とにかくシラクラ式のレッドビーシュリンプ水槽立ち上げでは、底面フィルター、レッドビーサンド、タッチ、ウィローモス以外は入れてはならないことになっています。
今まで私もその教えを守ってきたというわけです。というか、教えの通りにやってるからこそ絶好調なのかもしれません。
が、しかし、買っちゃいました、ついに、ついに水槽に余計なものは入れないというシラクラ氏の教えを破る時がきました!
私が自分で水槽の時代を切り開いていく時がきたのです!
これで水槽の調子が狂ったら、、みなさんは私を反面教師として、真似しないようにして下さいね(笑)
爆殖シュリンプストーン!
というわけで私が購入した無駄なもの第1弾はこちらです。
これ、かなり有名で、王道ですよね。
こないだ小平のトロピランドという大型熱帯魚店で購入しました。
これがいったいどういうものかというと、
”もっとも育てることが難しいといわれている幼生期のエビの餌の供給源であるインフゾリアなどの微生物が容易に付着し繁殖します。また、色彩、形状もさまざまでインテリア性に優れ、「ストーン」が積み重ねてできた空間は、幼生期のエビの絶好の隠れ場となります”
という商品みたいです。
商品名からして爆殖ですからねー!期待してますよ!
導入じゃ!
では水槽にぶち込んでいきいと思います。
とりあえず開封
粒の大きさは大小さまざまで不揃いですね
持った感じは軽いです。
まずはよく水洗いをしました。何度も何度も水を替えながら洗いましたね。レッドビーシュリンプって水質に敏感ですからね、下手に入れると全滅する恐れもあります。
はじめは入れるだけで水がこれだけ濁ってましたが
汚れた水が出なくなるまで洗いました!
そして導入じゃ
はい、爆殖シュリンプストーン導入完了です!
まぁ簡単に言うと水洗いして入れただけです笑
私が購入したのは、爆殖シュリンプストーンminiというもので、本来20ℓまでの水槽で使用する量のものです。
なので、水槽の一角に爆殖シュリンプストーンのエリアができたという感じですね。隙間ができるようにこんもりと盛ってみました。
本当は底砂の上にまんべんなく敷くんですかね?私は水質の急変が怖くてそこまではできませんでしたが、、
今のところ問題は起きていません
今朝導入したので、12時間以上経過しましたが、今のところ問題は発生していません。
むしろエビが爆殖シュリンプストーンの隙間に隠れたり、ツマツマしている様子です。
とりあえずエビたちが嫌がっている感じはないので一安心しました。
本日のまとめ
今回はレッドビーシュリンプ水槽に爆殖シュリンプストーンという製品導入の様子をご紹介しました。
効果の程は時間が経たないとわかりませんので、導入の効果についてはまたご報告したいと思います。
今までシラクラ式のレッドビーシュリンプ水槽立ち上げを行っていて、余計なものは一切水槽に入れていなかったんですが、水槽の様子がだいぶ安定してきましたので、レッドビーシュリンプ爆殖に向けて今後はいろいろな商品を試してみたいと思います。
その様子は随時このブログの記事にしてきますので、また是非宜しくお願いします!
レッドビーシュリンプ爆殖への道、第一弾【爆殖シュリンプストーン導入】でした!
追記:この記事を書いてから2か月後の様子はこちら
最新記事 by アクアリウム野郎 (全て見る)
- メダカの卵を上手く孵化させる方法!ヤフオクで買った卵は孵化したのか⁉その2 - 2022年8月30日
- ヤフオクで買ったメダカの卵(黒ラメ幹之サファイヤ系)は孵化するのか!?その1 - 2021年9月3日
- 目標は「売れるメダカを育てる!」メダカの飼育&ブリードはじめました! - 2021年8月29日