みなさまこんにちわ。
今回は水槽の水質についての考察です。
よく水質検査薬って売ってますよね。また、ベテランの方のブログとか見るとガンガン水質検査してますよね。
しかし、正直私はいままで水槽の水質検査をやったことがありません!
別に自慢することじゃないんですけど。そんな私も何を思ったのか、先日こんなものを購入してみました。
画像クリックでamazon販売ページへ 驚きの価格ですっ!
テトラ テスト5in1マリン
そうです水質を調べるやつです!
なんか、やってみたかったんですよねー水質調査とかなんかベテランっぽいですよねー( ´∀` )
でも、つーか値段が高いっ!高すぎでしょ笑!
これでも水質検査用品の中では安い方ってのが信じられん!
まぁもう買ってしまったのでいいか、、、
テトラ テスト5in1マリンで調べられること
まずはこのテスターで調べられる成分についてご紹介します。
- NO3(硝酸塩)しょうさんえん
- NO2(亜硝酸塩)あしょうさんえん
- Ca(カルシウム)かるしうむ
- KH(炭酸塩硬度)たんさんえんこうど
- pH(ペーハー)ぺーはー
以上の5項目をテトラテスト5in1マリンでは調べることができます。
それぞれの成分についてみていきましょう。
①NO3(硝酸塩)しょうさんえん
硝酸塩とは生物濾過の過程の最終段階に残る物質です。毒性は強くはありません。が当然水槽に蓄積することは好ましくありません。硝酸塩が発生する流れは
生物の糞や餌の食べ残し→アンモニア(毒性強)の発生→アンモニアが濾過バクテリアによって亜硝酸塩(毒性強)に分解される→さらに亜硝酸塩が濾過バクテリアによって硝酸塩(毒性弱)に分解される
硝酸塩はもう分解されないので、蓄積する前に水換えによって水槽外に出すしかありません。
テトラテストの基準:0~10(mg/L)これ以上多いと×
②NO2(亜硝酸塩)あしょうさんえん
硝酸塩の説明で出てきました、毒性の強い成分です。アンモニアが分解されるとこの亜硝酸塩になります。亜硝酸塩は毒性が強いので、検出されないことが理想です。
テトラテストの基準:0(mg/L)
③Ca(カルシウム)かるしうむ
カルシウムって牛乳に入ってるあのカルシウムです。硝酸塩と亜硝酸塩は淡水の水槽でも発生するので計測したりしますが、カルシウムは海水水槽ならではですね。
というのも、このカルシウム、何のために測るかというと、サンゴの成長にカルシウムが欠かせないものだからなんです。以前紹介したミドリイシなどのハードコーラルを飼育する際には非常に重要な成分となります。カルシウムは少なすぎるとダメです。ハードコーラルを飼育していなくても、カルシウムが少なすぎるとイソギンチャクなどは調子を崩してしまうことがあるようです。
あとライブロックを入れているとライブロックがカルシウムを吸収してしまって、水槽内がカルシウム不足になることもあるそうなので、海水水槽をやっているならチェックしといて損はないと思います。
テトラテストの基準:400(mg/L)以上
④KH(炭酸塩硬度)たんさんえんこうど
ハードコーラルや生物の骨格である炭酸カルシウムの原料になり、褐虫藻や海藻の光合成の炭素源にもなる成分。後述するペーハーを8前後に保つ役割もあります。水換えで補給できます。
テトラテストの基準:10° 0°~3°になったら水換えで補給
⑤pH(ペーハー)ぺーはー
アルカリ性、中性、酸性のこと
0が酸性
7が中性
14がアルカリ性
水槽の理想は微アルカリ性です。
テトラテストの基準:8.2~8.6 7.8以下になったら換水する
いかがでしょうか?書いていて頭が痛くなりそうでした笑 字字字アンド字
うちの水槽の水質検査をやってみた
というわけでうちの水槽の水質を検査してみました。
検査の方法はいたって簡単。
この試験紙を水槽に入れて濡らして、試験紙の色の変化で各成分を計測するというものです。
プラスチックっぽい棒状の紙に、試験紙が5枚小さく切って貼り付けられています。これらの色の変化を見るわけですな。
さっそくつけてみた
さっそくつけてみて色の変化を見てみました。
うおーなんか色がかわってるのがわかります!
この試験紙が入っている筒状の入れ物にそれぞれの色のサンプルが付いているので
この色と見比べて計測します。
検査の結果
- 硝酸塩 10(mg/L) OK
- 亜硝酸塩 0(mg/L) OK
- カルシウム 400(mg/L) OK
- KH 10° OK
- PH 8.2 OK
ということで、うちの水槽は全然大丈夫でした。オールオッケイ!
一応変な水質にはなっていないということで一安心しました。
まとめ
今回購入したテトラの試験紙は5種類の検査しかできませんが、なかなか面白いですね水質検査。
私はまだまだペーペーアクアリストなので、今んところあまり必要性は感じませんが、月に一度くらいは継続して測ってみようと思います。
いつかハードコーラルとかをガンガン飼育するようになったら毎週やっちゃったりするのでしょうか、水質検査。
今回は水質調査初級編ということで基本的な項目の検査をやってみました、いつか私自身が中級に突入したらまた水質検査についても中級編の記事を書きたいと思います。
最後にもう一度、今回私が使用した試験紙はこちら
必要最低限の試験紙が一つになった簡易試験紙セットです。
画像クリックでamazon販売ページへ 驚きの価格ですっ!
以上、最後まで見ていただきありがとうございました。
次回も宜しくお願いします。
ではではではー。
最新記事 by アクアリウム野郎 (全て見る)
- メダカの卵を上手く孵化させる方法!ヤフオクで買った卵は孵化したのか⁉その2 - 2022年8月30日
- ヤフオクで買ったメダカの卵(黒ラメ幹之サファイヤ系)は孵化するのか!?その1 - 2021年9月3日
- 目標は「売れるメダカを育てる!」メダカの飼育&ブリードはじめました! - 2021年8月29日