みなさまこんにちわ。
突然ですが、ホットウイスキーってうまいですよね。皆さんは飲んだことありますか?
最近わたくし、ホットウイスキーにすっかりハマってしまいました。
実は私、結構お酒が好きでして、いろんなお酒を飲みます。ビール、焼酎、ワイン、日本酒、ウイスキー、ブランデーなどなど、、泡盛だけは苦手なのですが、大抵のお酒は美味しくいただけます。
泡盛が苦手な理由は
学生時代に初めて泡盛を飲んだのですが、なぜか初飲が泡盛烏龍茶割りでした、それがクソまずくてそれ以来あの独特のニオイがダメになってしましました。泡盛って烏龍茶で割るものじゃないですよね普通。
要は泡盛が悪いわけではなく、出会いが悪かっただけだと思うのです。何事も出会いって大事ですよね?
まだ泡盛飲んだことない人は泡盛を烏龍茶で割るのはやめておいて下さい。私みたいに泡盛の事が嫌いになってしまうかもしれませんよ。そんな人普通いないか(;´∀`)
さて、そんな酒好きなわたしですが普段主に飲むのはやはりビールです。
主にビールを飲み、その他の酒は自分のなかでブームが繰り返し来るみたいな感じです。ここ最近はウイスキーがブームだったわけなのですが。
そこで最近出合ったんです、
ホットウイスキー!!
うましっ!!
普段ウイスキーを飲むといえばもっぱらハイボールか、水割りか、ロックで飲んでいたのですが、テレビでホットウイスキーについて紹介していたので、うちでも試してみたらこれが美味い!おすすめですので、お酒好きな方は是非試してみて下さい。
水槽を見ながらゆっくりホットウィスキーを飲む。これ最高ですよ。
ホットウイスキーのつくり方
耐熱のグラスにウイスキーを注ぎます。
そこに沸騰したお湯を注ぎます。
大体私はウイスキー1に対してお湯4くらいで作ります。まぁ適当ですけどね(笑)
はいっ、これだけです。
これだけで美味しい美味しいホットウィスキーの完成です。
ウイスキーの銘柄について
ウイスキーもいろんな銘柄ありますよね、これは完全に好みの問題なので、好きなやつでいいと思います。
私の1番のおすすめはかなりベタですが
(画像クリックでamazon販売ページヘ)
アーリータイムズです。
やっぱりアーリータイムズ美味いです。私もいろんな銘柄飲みましたけど、アーリータイムズが今のところ一番うまいです。
甘くないのがいいですね。
私が飲んだことのある銘柄をサラッとご紹介します。
どれも有名なものばかりなのですが、、
ハイボールブームを見事に起こしましたね!日本で一番売れてるウイスキーじゃないですかね。
クセのない定番な味です。
サントリートリス
(画像クリックでamazon販売ページヘ)
これも定番ウイスキーですね。
サントリーウイスキー「トリス《CLASSIC》」は、やさしく甘い香りと、丸みのあるなめらかな味わいが特長のブレンデッドウイスキーです。 飲み飽きないすっきりとした飲み口は飲み方を選ばず、ハイボール、オン・ザ・ロックス、水割りなど幅広い飲み方でお愉しみ頂けます。
サントリーウイスキー 響
(画像クリックでamazon販売ページヘ)
美味いです。でも高いです。いつも飲めるもんじゃあありませんね(笑) 美味くてすぐなくなっちゃいます。
日本の四季、日本人の感性、日本の匠の技でつくられたウイスキーという響のコンセプトを体現した製品。
ハイボールなど様々な飲み方で愉しめる、柔らかくも奥深い味わい。
熟成年数にこだわらず、サントリーのウイスキーづくりの歴史のなかで培ってきた多彩な原酒と匠の技でつくりあげられたこだわりの逸品華やかな香りと、奥深くもやわらかな味わいが特長です。
グレンフィディック12年
(画像クリックでamazon販売ページヘ)
独特のクセがありますが美味いです。本当は常備したいぐらなのですが、ちょっと値段が高いので私の財力では常備はできないです。
1963年に、ブレンデッド用ではなく、初めてシングルモルトとして世界に輸出したのがグレンフィディック。伝統的な製造工程で12年以上熟成させたモルト原酒のみでつくられています。ロビー・デューの泉の恵まれた水質、スペイサイドの大地で厳選された原材料の大麦、ハイランド地域の新鮮な空気と小型蒸溜釜でつくられた素晴らしい味わいのモルトです。
ラフロイグ 10年
(画像クリックでamazon販売ページヘ)
独特のスモーキーな味わいが特徴のウイスキーです。これも美味い!
「ラフロイグ」とは「広い湾の美しい窪地」という意味。力強い濃密な個性に魅せられた世界中のファンから、アイラモルトとして高い支持を受けています。独特のスモーキーフレーバーはアイラモルトの中でも最も個性が強くシングルモルトの上級者向け。英国チャールズ皇太子愛飲のモルトとしても有名。
ジャックダニエル
(画像クリックでamazon販売ページヘ)
これも有名じゃないでしょうか。私はあまり好きではありませんでした。甘さが残る感じがしてどうも美味しくなかったです。
ジャックダニエルブラックは、「テネシーウイスキー」としてバーボンとは別格にランクされる、アメリカを代表するプレミアムウイスキーです。溜したウイスキーを木桶に詰めた楓の木炭で、一滴、一滴チャコール・メローイングするのが、創業以来のテネシー製法。バニラ、キャラメル等の良い香りとまろやかでバランスのとれた味わいが特長です。
ボウモア 12年
(画像クリックでamazon販売ページヘ)
かなり強烈な香りが特徴です。美味かったです。結構昔に買って飲んだのであまり覚えていませんが、強烈にスモーキーな香りっていう印象です。
1779年創業でアイラ島最古の蒸留所。「アイラの女王」とも呼ばれる気品あるスモーキーフレーバーが特徴のボウモア。12年物はボウモアモルトの代表的存在で、世界中のモルトウイスキー愛好家に愛されています。潮の香りが魅力のアイラモルトの中でも最もバランスが良く、爽やかな柑橘香も特徴です。
結局、高い銘柄は美味い
結局、高い銘柄は美味いんです。好き嫌いはまぁあると思いますけど、私はそう感じました。(プラシーボ効果?)
高い銘柄はたしかに美味いんですけど、常飲していたらお金がなくなってしまうので、コスパで選ぶとダントツでアーリータイムズです。
てか普通に美味いですしねアーリー
まとめ
お酒が好きな皆さま!
ホットウイスキー飲んだことないなら、
今すぐコンビニに行って
アーリータイムズを買って
ホットウイスキーを作って飲んでみてね!!
つまみはミックスナッツと水槽鑑賞!
以上!!


最新記事 by アクアリウム野郎 (全て見る)
- 60㎝海水水槽にオススメな外部フィルターは?各社外部フィルターをスペック比較! - 2019年11月3日
- 水槽台選びを失敗したのでサイフォン式のオーバーフロー水槽にするの諦めます・・・ - 2019年10月25日
- 水槽台を購入!【GEX アクアラック ウッド 900SBK】60㎝水槽を大き目の水槽台にのせたい方にはオススメ! - 2019年10月22日